<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<PRE>
[Macintosh WIRE 1997.05.06]

    _/_/         _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/         _/_/   Macintosh WIRE   _/_/     _/ Daily News Feed _/
_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/     _/   for Mac Users   _/

http://www.softbank.co.jp/macwire/
Back Issues: http://www.softbank.co.jp/macwire/back/
*** 1997.05.06
  Vol.0 No.48 ***


                                        ■■■
    このメールサービスはOsaka等幅,等幅明朝,等幅ゴシックなどの
          等幅フォントに最適化されています。等幅フォント以外で
          表示すると,価格情報の表は,きれいに表示されません。
                                        ■■■


===============================[P R]================================
    ◆◇◆ MacUser 6月18日リニューアル新創刊!◆◇◆
    更に強力な<Macintoshの総合情報誌>として生まれ変わります。
    これを記念して、クライアント様向けMacintosh Online Mediaとの
        MediaMix広告キャンペーンを展開中!是非お試し下さい。
    ●お問合せ(広告局): mailto:ad@softbank.co.jp TEL:03-5642-8111
===============================[P R]================================


TODAY'S CONTENTS

[NEWS]●独占激白!Amelio氏がRhapsodyとOSライセンスを語る
[NEWS]●Ellison氏がApple乗っ取り計画を中止
[NEWS]●Appleイメージング部門について「売却はない」とAmelio氏
[NEWS]●ワールドワイドPCシェア調査でAppleが初めて上位5位から脱落
[NEWS]●出資企業得られずVirtualMacは開発中止
[NEWS]●アップル,「Mac OS 7.6.1アップデート」などの配布を開始
[NEWS]●ビジョンシステム,文書作成・編集用ソフト「Compo Writer」発売
[NEWS]●ソフトウェア・トゥー,HTML変換XTension「CyberPress」発売
[NEWS]●QMSジャパン,昇華型プリンタ「ColorScript」キャンペーンを実施
[NEWS]●エルゴソフト,キーボード練習ソフト「もぐらまなび〜」発売

[SHOPPING]●5月5日月曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
[SHOPPING]●本日の特集:ソフトウェア相場

[SITES]●AppleがJIT組み込みのMRJ 1.5aをリリース
[SITES]●Eudora Pro 3.0がインライン変換をバグフィックス
[SITES]●第3のプッシュ技術BackWebのMac版登場
[SITES]●NetscapeがLDAPv3対応のディレクトリサーバ

[OPINION]●デジタル世界の進化論


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●独占激白!Amelio氏がRhapsodyとOSライセンスを語る   ------------------------------------------------------------------

  Apple CEOのGilbert Amelio氏は先週,MacWEEKとMacUserによる独占インタ
ビューに応えて,OSとライセンシングという,現在混乱の渦の中にある同社の
2つの重要なテーマについて説明した。

  今回のインタビューの中でAmelio氏は,いくつかの新事実を明らかにした。
なかでも最大のものは,Open TransportをRhapsodyに移植しないという決定
を,Appleが考え直しているという点だろう。また同氏は,RhapsodyのYellow
Boxの新しい名称も口にした。さらに,Mac OSのライセンス条件見直しをめぐ

ライセンス先企業各社との交渉についても,初めて口を開いてAppleの目指す

ころを説明した。

  Amelio氏の頭の中にある議事録の中で,トップに置かれているのは次世代OS
のRhapsodyと,来週開催予定のApple Worldwide Developers Conference
(WWDC)である。同氏は,今回のWWDCが終わった時点で,参加したデベロッ
パーたちが「なぜRhapsodyがそれほどまでに重要なのか,その点について深い
理解を携えて」その場を立ち去れるようにすることこそが自分の目標だ,と
語った。

●Yellow Boxの新名称は「Concert」,しかも95への移植間近

  Amelio氏は,もうお馴染みとなった,いくつかの色の名前を冠したRhapsody
を形成する「ボックス」について説明する過程で,OPENSTEPベースのYellow
Boxは,おそらく「Concert」と呼ばれるようになるだろう,と述べた。Yellow

BoxあるいはConcertは,PowerPCプロセッサ用に最適化がなされるが,Intelプ
ラットフォームへの移植も可能で,Windows 95あるいはNTの上に載せることが
できるようになる。同氏は,Windows 95への移植作業は既に完了間近で,WWDC
で紹介することができるだろうとも話した。

  Amelio氏によれば,Concert APIを使ってプログラミングを行うRhapsodyデ

ロッパーは,作成したアプリケーションを,書き換えなしにIntel系PCにも移

させることができる。

「Concert APIへアクセスすることで,われわれも,そしてデベロッパーの皆

んも,100%の市場に対応できるというわけだ」とAmelio氏は語り,さらに「

れが完成すれば……われわれは,世界で最も素晴らしいことを実現したことに
なる。つまり,Windowsをインビジブルな(目に見えない)ものにするという

とだ」とも付け加えた。

  Amelio氏は,自分としては来年,Rhapsodyが出荷されたあとも,デベロッ
パーやエンドユーザーが大挙して同OSに移行するまでには,いくぶんの時間が
かかるだろうと考えていると語った。そして,同社がMac OSにいまだかなりの
重きを置いているのは,そのためだという。

「Rhapsodyは素晴らしい……だが,まだ発売はしていない。実際に出る前か
ら,未来の商品についてあまりに売り込むのはやめておこう」(Amelio氏)

  このためAppleは,この夏リリース予定のMac OS 8のさらに先の,Mac OS強

を計画している。Amelio氏は,最終決定の下された事項はまだほとんどないと
断りながらも,Coplandプロジェクトから,追加のAppearance Manager
Version 8.1の機能を取り込むことを考えていると語った。Appleはまた,Concert APIの多くの部分を,Mac OSに取り込むことも検討したい考えだとい
う。

「まだ決定事項ではない」と強調しながらも,Amelio氏は,Appleがパフォー

ンス向上を目的に,Rhapsodyの中のMac OSコンポーネントであるBlue Boxマイ
クロカーネルを切り離して,そのコンビネーションをMac OSとして販売すると
いう手段を検討していることを認めた。

●Open Transportの処遇は再検討へ

  Amelio氏はまた,AppleがOpen Transportに関して,この夏のMac OS 8のリ
リース後も,機能強化を図る可能性があることを明らかにした。「Open
Transportに関しては,ユーザーから,再考を希望する意見を多数受けている。
2年前ならば,そうした不満が即座に出ることはなかったろう。しかしながら

時点では,Open Transportはかなり優れた技術となっており,われわれのとこ
ろへも,Open Transportを本当に捨て去るか否か,もう一度検討してほしいと
いうたくさんの要求が来ている」(Amelio氏)

  Mac OSのライセンス条件変更をめぐって,Appleがライセンス先企業各社と

渉中との報道が各所でなされているが,この点についてもAmelio氏は,かなり
の話をしてくれた。

  まず同氏は,広くライセンス先を増やしていくという同社の基本方針に変わ
りがないことを強く宣言した。同氏の解釈では,この問題は「報道機関によっ
てメロドラマに仕立て上げられてしまった。あまりに多くの人々が,この問題
をあまりに深刻にとらえすぎている」。

  Amelio氏によれば,System 7を対象とした現行のライセンス契約は,再交渉
の議題にはなり得ない。いま現在の話し合いは,CHRP(あるいはPPCP)版の
System 7とMac OS 8についてであるという。

「System 8 CHRPについては,System 7で始めたときとは異なる形態になると

う話をしており,料金体系について(見直す)必要があると考えている」
(Amelio氏)

「その解決策の1つは,エントリーレベルの市場にある。おそらくわれわれは,
(エントリーレベルの)ライセンシング料金を引き下げるべきだろう。しかし
多少の金はかかることであり,その埋め合わせはどこでしたらいいか?
  その
答は,ハイエンドのマシンについては多少料金を高くするということだ」(同
氏)

  Amelio氏によれば,同氏は「(ライセンス先企業各社から)ばく大な資金を
吸い上げようとしているのではなく」,自分と同じような地位にある,分別を
持った管理者ならば誰でもが行うだろうことをしているにすぎないという。

  サードパーティのシステムがすべて,販売を開始する前に認定プロセスを経
なければならないことにも不満が寄せられているが,Amelio氏はこれを「心の
痛む点」と認めながらも,ユーザーに対してすべてのMac OSシステムの互換性
と「適切な動作」を保証することは,Appleの責任だと思うと述べた。

  このプロセスのマイナス面は,Appleにとって時間と金のかかる作業で,ク
ローンメーカーにとっては,革新的な部分を抑制されることになるという点に
ある。Amelio氏は「われわれが(ライセンス先企業に)言っているのは,“も
し境界を越えたら,われわれはサポートしない。われわれが設定したルールに
従ってほしい”ということだ」と語った。

  Amelio氏によれば,パートナー企業の不満のほとんどは,CHRPおよびこれをサポートしたMac OSバージョンを待ちきれないことに関係があると感じている
という。Mac OSのCHRPサポートバージョンは,「今年の末までには出荷される
だろう」とAmelio氏は語った。

[Rick LePage,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Ellison氏がApple乗っ取り計画を中止
  ------------------------------------------------------------------

  Oracle CEOのLarry Ellison氏は先週,同氏の個人的なApple乗っ取り計画に
関して,これを中止することを正式に発表した。

  ニュースリリースによればEllison氏は,「当面のあいだ,Apple Computer

関わるいかなる取引も行わないし,同社の経営権取得に向けた働きかけもしな
いことに決めた」。同氏はまた,Appleの株式は全く取得していないことも明

かにした。

  ただしEllison氏は,「Appleの開発力にはいまだ関心を抱いており,投資目
的で株を取得する可能性はあるし,将来的に同社の買収や経営参加を再度検討
する可能性もある」としている。

  Ellison氏は'94年にも,Appleの株式取得を検討し,それをキャンセルして

る。

  Appleは最近,ウォール街の専門家を組織して,Ellison氏の乗っ取り計画に
対抗しようとしていた。乗っ取り計画の中止が明らかにされた直後,Appleは
「これに関してコメントすることはない」との声明を発表した。

  なお,Appleは声明の中で,「当社には利益回復に向けた明確な戦略と詳細

プランがある」とし,「われわれには優れた経営チームがあり,昨年1年間に

たって,ビジネスの合理化,品質の向上,コアマーケット(教育,パブリッシ
ング,メディアオーサリング,コンシューマー)へのフォーカスのためにイニ
シアチブをとってきた」と述べている。

[MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Appleイメージング部門について「売却はない」とAmelio氏
  ------------------------------------------------------------------

  先週,「Appleがイメージング部門の売却のために富士ゼロックスと交渉中」
との噂が流れたが,Apple CEOのGilbert Amelio氏はこれを否定している。

「この噂に真実はない。(売却という)戦略がわれわれにとって意味があると
は思えない。イメージング部門について私は,社内にとどめることを決めてい
る。同部門は今後も,順調に利益を生み出すことができる」(Amelio氏)

  Amelio氏によれば,Appleブランドのイメージング周辺機器は,今後も同社

マーケティング戦略において重要な役割を担っていく。

「Macを購入するユーザーには,実際には1つのソリューションを買うのだと考
えてほしい。ユーザーはマシンを実際に使いこなすために,ハードウェア,ソフトウェア,それに各種の周辺部品を購入したいと願うだろう。われわれが
行った調査やデータを見ても,すべての場合において,それが人々の購入のプ
ロセスだという結果が出ている」(Amelio氏)

  Amelio氏の今回の発言は,同社COO(チーフオペレーションオフィシャー)

George Scalise氏をはじめとするイメージング担当の幹部らが,同社の長年の
OEMパートナーである富士ゼロックスとのあいだで,イメージング部門の売却

めぐって緊密な討議を行っているとの噂に対応したもの。

[David Morgenstern & Matthew Rothenberg,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●ワールドワイドPCシェア調査でAppleが初めて上位5位から脱落
  ------------------------------------------------------------------

  2つの米調査会社が先週発表した調査報告によれば,世界のパソコン市場で,
トップメーカー5社のリストからAppleの名前が消えた。また米国内市場でも
Appleは,2四半期連続で上位5位入りを果たすことができなかった。

  DataquestとIDCが定期的に出している調査報告によれば,今年の1〜3月期,
Appleはマシン売上げの不調によって,米国およびワールドワイドでシェアラ

キングを落とした。ちなみにAppleは先に,3月末終了の同社第2四半期のMac出
荷台数を60万2000台と発表している。

  Dataquestの調査もIDCの調査も,過去5年以上にわたって続けられているが,
ワールドワイドなシェアでAppleが上位5位から脱落したのは今回が初めて。な
おアナリストらによれば,両調査報告ともまだ予備的な結果であり,Appleの

確なランキングが分かるまでには,もう数週間かかるという。

  Dataquestの調査でもIDCの調査でも,Toshiba InternationalがAppleに代
わってワールドワイドシェア第5位の座を獲得している。前回の調査報告('96
年10〜12月)では,Appleは第4位にランキングされていた。

  一方,米国内市場では,両調査報告ともGateway 2000を第5位と位置付けて

る。

  Apple CFO(財務最高責任者)のFred Anderson氏が先日明らかにしたところ
によれば,同社は約4億ドルの受注算を抱えている。うち3億ドル分が,製造の
遅れによって供給が滞っている高性能デスクトップマシンに対するものだ。

  アナリストらによれば,今後の調査では,Appleがシェアを持ち直す可能性

ある。Dataquestの報告書作成者の1人であるBill Schaub氏は,「Appleは優れ
た製品を出荷しようとしており,受注算もたくさん抱えていることから,再度
上位5社にランクインすることが予想される」としている。

  ワールドワイドおよび米国内の両市場でトップの座を獲得しているのは
Compaq Computer。Dataquestによれば,Compaqはワールドワイドで187万台を

荷し,約10%のシェアを獲得した。米国内での出荷台数は86万台で,シェア
13.2%となっている。

[Leander Kahney,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *[NEWS]●出資企業得られずVirtualMacは開発中止
  ------------------------------------------------------------------

  Fredlabsは4月30日,BeOS用のMacエミュレータ「VirtualMac」の開発中止を
明らかにした。

「われわれはVirtualMacで生計を立てていくことはできない」と語るのは,
FredlabsのFred Huxham氏。VirtualMacに対しては,Beを含めていくつかの会

が出資に興味を示したということだが,「実際に小切手を切る段になると,ど
の会社も考えを変えた」と同氏は語っている。

  VirtualMacは,今年1月のMACWORLD Expoで紹介され,これを使ってBeOS環境
下で,Microsoft WordやExcelといったMac用アプリケーションを実行するデモ
が行われた。VirtualMacは,これを一部PowerPCベースのMac上で実行し,Mac

BeOSのアプリケーションを同時にアクティブにして,2つのOS間でやり取りを

うことができる。

  Fredlabsは,Huxham氏を含めて社員2名の小さな会社。Huxham氏は,マスマ

ケットを相手にするためにはもっとリソースが必要だったとしている。「マー
ケットが小さければ販売もサポートも可能だが,VirtualMacの場合は,かなり
の規模のサポートとマーケティングが必要となる」(同氏)

  Huxham氏によればFredlabsは,年内の残りの時間を,VirtualMacの開発では
なく,名前の明らかにされていない別のサードパーティのためのソフトウェア
コーディングに費やす予定だという。

  BeのマーケティングディレクターであるMark Gonzales氏は,デベロッパー

けの電子メールの中で,同社としてはMac互換について,別の道を開拓する予

だと述べている。Gonzales氏によればこの問題は,5月10日・11日にカリフォ

ニア州サンタクララで開催予定のBe Developers Conferenceでも議題として扱
われる。

「(Mac互換の)手法を分岐させる理由の1つに,われわれBeが,この機能の提
供に関して別の方向性を選んだということがある。実際,その方向は1つでは

い。長期的に見ればデベロッパーにとってもユーザーにとっても,別の複数の
技術のほうが優れているとわれわれは信ずる」(BeのGonzales氏)

  情報筋によれば,BeはMacアプリケーションのBeOSへの移植のために,
Metrowerksの「CodeWarrior/Latitude」に目を向ける可能性があるという。
「Metrowerksでは既にRhapsody向けに,これを実現すべく作業に取り掛かって
いるが,彼らとしては,可能な限りたくさんの機会を捉えてCodeWarrior/
Latitudeを売り込んでいきたいはずだ」とある情報筋は伝えている。ただし,
この点についてのBeからのコメントは得られていない。

[David Morgenstern,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●アップル,「Mac OS 7.6.1アップデート」などの配布を開始
  ------------------------------------------------------------------

  アップルコンピュータは,同社のホームページから,「Mac OS 7.6.1アップデート」などのソフトウェアの配布を開始した。

  配布されたのは,Mac OS 7.6.1アップデートのほか,「54xx/64xx L2 Cache

Reset」「QuickDraw3D 1.5.1-J」「AS(AppleShare) Extension 4.2.1->
4.2.2 J」。54xx/64xx L2 Cache Resetには,Mac OS 7.6.1アップデートのリ
ファレンスページから,リンクが張られている。

  なお,いずれも大手BBSやユーザーグループからの配布や,雑誌付録CD-ROM

の収録が予定されている。5月18日発売のMacUserにも収録される。

アップルコンピュータ   TEL 0120-615-800
http://www2.apple.co.jp/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●ビジョンシステム,文書作成・編集用ソフト「Compo Writer」発売
  ------------------------------------------------------------------

  ビジョンシステムは,OpenDoc対応の文書作成・編集用のコンポーネントソ

ト「Compo Writer」を発売した。

  Compo Writerは,ひな形を備えたコンテナ「Compo Base」,テキスト入力/
編集を行うパート「Live Writer」,カレンダーが参照できる「Calendar」か

構成されており,OpenDoc,Cyberdog,OpenDoc基本キットなども収録。Live
Writerは,文字単位でフォント,サイズ,スタイルなどの変更が可能。
Calendarでは日付表示のほかに日付ごとのメモ入力,祝日の設定なども行え
る。

  Power Macintosh,漢字Talk 7.5.3以降で動作。

  価格は5000円。なお,同社では年内に数種のパッケージをCompoシリーズと

てリリースする予定だ。

ビジョンシステム   TEL 0120-559-820

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●ソフトウェア・トゥー,HTML変換XTension「CyberPress」発売
  ------------------------------------------------------------------

  ソフトウェア・トゥーは,米ExtensisのQuarkXPress 3.3用Xtension
「CyberPress 1.0」日本語版を発売する。

    CyberPress 1.0Jは,QuarkXPress 3.3J上でレイアウトしたドキュメント
を,HTMLに書き出すXTension。他のページへのリンクや,タブで区切られたテ
キストのテーブル化が可能。また,QuarkXPress上のグラフィックデータのGIF
またはJPEGへの変換,テキストのグラフィックへの変換などが行える。

  漢字Talk 7.1.1以降,QuarkXPress 3.3日本語版で動作。

  価格は4万6800円。発売は5月9日。なお,Webページ作成ソフト「Adobe
PageMill 1.0J」が付属する。ソフトウェア・トゥー
  TEL 03-5676-2177
http://www.swtoo.com/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●QMSジャパン,昇華型プリンタ「ColorScript」キャンペーンを実施
  ------------------------------------------------------------------

  キュー・エム・エス・ジャパンは,4月15日から9月30日まで,昇華型熱転写
カラープリンタ「QMS ColorScript 310/330」のスタートダッシュキャンペー
ンを実施する。

  このキャンペーンは,期間中にプリンタを購入すれば,ネットワークインタ
フェースカードやサプライ製品が無償でバンドルされるというもの。A4フル印
字可能な「QMS ColorScript 310」(本体価格134万円)には,ネットワークイ
ンタフェースカード(EtherTalk,TCP/IP,NetWare対応,価格10万円),4色

ボン(100枚/巻,2万4000円)昇華型用紙(Super A/4色100枚入り,1万7000
円)が,A3フル印字可能な「QMS ColorScript 330」(本体価格195万円)に
は,ネットワークインタフェースカード(EtherTalk,TCP/IP,NetWare対応,
10万円),4色リボン(100枚/巻,4万6000円),昇華型用紙(Super B/4色
100枚入り,2万8000円)がそれぞれバンドルされる。

キュー・エム・エス・ジャパン   TEL 03-3779-9605
http://www.qmsj.co.jp/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●エルゴソフト,キーボード練習ソフト「もぐらまなび〜」発売
  ------------------------------------------------------------------

  エルゴソフトは,キーボード練習ソフト「もぐらまなび〜」を発売する。

  もぐらまなび〜は,既に発売されているキーボード練習ソフト「もぐらたた
キー」に,英単語の暗記や漢字の読み書きなどのクイズを付加し,ゲーム感覚
でキーボード練習が行えるソフト。Vol.1は一般ユーザー向けで,基本的な英

語,ことわざ慣用句,歴史人物,四字熟語などのクイズを,Vol.2は,小・中

生向けで,漢字,英単語,理科クイズを,Vol.3はビジネスマン向けで,カタ

ナ語,日常英会話などのクイズを,それぞれ収録。いずれも,タッチタイピン
グをゲーム感覚で修得できる。

  68040以上のMacintoshおよびPower Macintosh,漢字Talk7.1以降で動作。
キーボードは,Apple Keyboard,Apple Keyboard II,Apple Keyboard II
JIS,Apple Extended Keyboard,Apple Extended Keyboard IIに対応。

  価格は各5800円。発売は6月21日。

エルゴソフト   TEL 045-565-3330
http://www.ergo.co.jp/NEWS/97050101.HTM

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *[SHOPPING]●5月5日月曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
  ------------------------------------------------------------------
※価格表の平均値およびその前日差は,調査対象店の休日などによって大きく
変化してきますので,あくまでも目安としてご覧ください。

●Mac OS搭載機本体

        マシン名                   価格幅         │平均相場│ 前日差
───────────┼─────────┼────┼────
Performa 5430
              ¥174,000〜¥198,000     ¥182,767           ¥0
Performa 5440
              ¥229,800〜¥258,000     ¥242,400       ¥-367
Performa 6410(単体)
    ¥168,000〜¥194,000     ¥177,300     ¥-2,100
Performa 6420(単体)
    ¥269,000〜¥318,000     ¥292,920           ¥0

Power Mac 7300/166         ¥218,000〜¥248,000     ¥228,520       ¥-413
Power Mac 7300/180
        ¥249,000〜¥278,000     ¥259,920         New
Power Mac 7600/200
        ¥308,000〜¥348,000     ¥326,767       ¥-167
Power Mac 8600/200/ZIP
  ¥419,800〜¥448,000     ¥435,650     ¥-2,470
Power Mac 9600/200MP
    ¥584,800〜¥588,000     ¥586,400           ¥0
Power Mac 9600/233
        ¥479,800〜¥498,000     ¥485,867         New

PowerBook 1400cs/117     ¥258,000〜¥279,800     ¥273,433     ¥-9,287
PowerBook 1400c/133
      ¥379,800〜¥448,000     ¥413,900     ¥-5,167
PowerBook 3400c/200
      ¥579,800〜¥618,000     ¥592,533         New

StarMax 3000/180           ¥161,000                 ¥161,000     ¥-7,000
StarMax 3000/200
          ¥215,000                 ¥215,000   ¥-23,000
StarMax 4000/160 [*1]
    ¥203,000                 ¥203,000   ¥-25,000
StarMax 4000/160 [*2]
    ¥227,000                 ¥227,000   ¥-21,000
StarMax 4000/200
          ¥304,000                 ¥304,000   ¥-24,000
UMAX Pulsar 1660
          ¥299,800                 ¥299,800           ¥0
UMAX Pulsar 2000
          ¥349,800                 ¥349,800           ¥0
UMAX Pulsar 2250
          ¥399,800〜¥409,000     ¥404,400     ¥-5,000
UMAX Apus 2000/160
        ¥144,000〜¥149,000     ¥146,760     ¥-1,000
UMAX Apus 2000/200
        ¥194,000〜¥198,000     ¥196,560     ¥-1,890
UMAX Apus 3000/240
        ¥269,800〜¥278,000     ¥275,950           ¥0
SuperMac S900/225 T19
    ¥444,000〜¥488,000     ¥456,200     ¥-6,000
SuperMac S900/225 T3D
    ¥609,000〜¥688,000     ¥638,700     ¥-1,250

[*1] StarMax 4000/160のデスクトップモデル
[*2] StarMax 4000/160のミニタワーモデル

●メモリ   相場推移

          メモリ名                     価格幅         │平均相場│ 前日差
──────────────┼────────┼────┼────
8MバイトSIMM (60n)
                データなし
16MバイトSIMM (60n)
                ¥8,600〜¥12,800     ¥9,920       ¥-50
32MバイトSIMM (60n)
                ¥17,200〜¥25,000     ¥19,470     ¥-568
16MバイトDIMM (60n)
                ¥9,300〜¥13,800     ¥10,520       ¥-50
32MバイトDIMM (60n)
                ¥18,300〜¥26,000     ¥20,570     ¥-250
64MバイトDIMM (60n)
                ¥37,980〜¥45,000     ¥40,115     ¥-285
16MバイトDIMM (PB5000/190)
      ¥14,800〜¥16,000     ¥15,200         ¥0
24MバイトDIMM (PB5000/190)
      ¥19,800〜¥23,000     ¥21,200         ¥0
32MバイトDIMM (PB5000/190)
      ¥22,800〜¥30,000     ¥26,533     ¥-667
16MバイトDIMM (PB1400)
            ¥14,800〜¥16,000     ¥15,200         ¥0
24MバイトDIMM (PB1400)
            ¥19,800〜¥23,000     ¥21,200         ¥0
32MバイトDIMM (PB1400)
            ¥26,800〜¥30,000     ¥27,867       ¥667

[*] SIMMは72ピンのパリティなし,DIMMは168ピンの標準タイプ■PowerBook 3400c/200は57万円台から61万円台■

  GW最終日の秋葉原は,大通りにお好み焼などの露店がにぎやかに並び,
ちょっとしたお祭りといった雰囲気であった。通常の月曜日に比べると当然人
出も多く,裏通りでチラシを配っている人の数もいつもより多く感じられた。
ある大手量産店のMac売り場で,新製品の前に座ってキーボードをたたいてい

子どもの姿を目にした。なるほど「子どもの日」のせいか,子連れの人が多
い。最も「子どものため」ではなく,パソコンを見に来た「パパのため」なの
であろうが……。

  3月から4月にかけて「主役」の座をキープしていたPower Mac 7300/160が,
いよいよ本当に終了間近のようだ。「売り切れ」や「残りあとわずか」という
ところがほとんどである。ただ,先を見越して100台程とっておいたという
ショップでは,まだ約20台残っているという。本日見た中では21万円台という
のが最安値だったが,もともとリーズナブルな価格設定だったことと品薄稀少
品となってしまったことなどの事情から,これ以上の値ごなれは,難しいので
はと思われる。

  GWに合わせての登場となった新製品のせいか,各店舗は品薄感もなくなり,
再び活気を取り戻した。まず,Power Mac 7300/166の後継モデルとして登場し
た7300/180。相場はだいたい24万円台から28万円台といったところ。秋葉館で
はこれにApple純正のディスプレイ,32MバイトDIMM,キーボードをプラスした
スペシャルセットを33万8000円で販売していた。この連休中だけで数十台出た
というショップもあるほどの注目商品だ。同じく新製品のPowerBook 3400c/
200も価格が提示された。こちらは57万円台から61万円台となかなか「いい」

値段である。

  メモリ,本体とも全体的に価格が下がったが,GW明けの今週がどう動くか楽
しみなMac市場である。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
  ------------------------------------------------------------------

●マックアカデミー(03-5256-0981)
  32MB SIMMメモリ(限定150枚)-----------------------¥17,980
  TAXAN IRM 270M (限定50台)------------------------¥24,800
●イケショップ(03-3251-4722)
  http://www.ikeshop.co.jp/
  パッキントッシュ(アマクモ・ソフトウェア製品=スーベニア,ノートイッ
  トPRO,クイックリサーチ,リトリーバー4本セット)----¥9,420

※上記の商品は特価商品です。売り切れの際はご了承ください。また,
Macintosh WIREだけの特別価格ですので,ショップに問い合わせる場合は,
必ず「Macintosh WIREを見て」といってください。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●本日の特集:ソフトウェア相場
  ------------------------------------------------------------------

  毎週火曜日は先週末のソフトウェア相場を特集します。         ソフト名                           価格幅             平均相場
───────────────┼─────────┼──────
●ワープロ/エディタ
Microsoft Word 6.0
                    ¥10,600〜¥11,000         ¥10,800
EG WORD 7.0
                            ¥25,720〜¥25,800         ¥25,747
一太郎 5.0
                              ¥10,300                     ¥10,300
MacWORD 4.0
                            ¥21,800〜¥24,900         ¥23,800
Nisus Writer 5.0
                      ¥18,400〜¥18,800         ¥18,540
辞スパ
  英和・和英                     ¥6,400〜¥6,500             ¥6,433
辞スパ
  国語・漢和                     ¥6,400〜¥6,500             ¥6,433
スーパー大辞林
                          ¥6,400〜¥6,500             ¥6,433
●ビジネス&統合
クラリスワークス 4.0
                ¥15,800〜¥18,050         ¥17,117
クラリスインパクト V2.0
            ¥15,800〜¥17,500         ¥16,793
ファイルメーカー Pro 3.0
            ¥28,990〜¥31,000         ¥30,330
Excel 5.0
                                ¥24,600〜¥25,800         ¥25,200
MS-Office
                                ¥48,600〜¥56,000         ¥51,133
アイデアストーム 1.0
                  ¥5,480〜¥5,500             ¥5,493
駅すぱーと全国版
                      ¥19,800〜¥20,600         ¥20,067
Map Fan 2
                                ¥10,500〜¥10,800         ¥10,600
●ユーティリティ
RAM Doubler 2
                            ¥8,280〜¥8,300             ¥8,287
SPEED Doubler
                            ¥7,980                       ¥7,980
The Norton Utilities
  3.2J         ¥11,000〜¥11,500         ¥11,317
Stuffit Deluxe 4.0
                    ¥13,350〜¥13,800         ¥13,617
●グラフィック&DTP
Adobe Photoshop 4.0J
                ¥84,000〜¥87,800         ¥85,767
Adobe Illustrator 5.5J
              ¥69,800〜¥70,000         ¥69,933
Adobe PageMaker 6.0J
                ¥82,000                     ¥82,000
Painter 4.0日本語版
                  ¥52,800〜¥59,800         ¥55,360
LivePicture 2.1
                        ¥73,000〜¥87,210         ¥78,737
Color It! 3.5日本語版
                ¥9,100〜¥9,800             ¥9,350
QuarkXPress(Power Mac版)
        ¥148,000〜¥158,000       ¥154,667
●マルチメディアオーサリング
Macromedia
  Director 5.0J         ¥137,000〜¥142,000       ¥138,667
GREEN Ver.1.0J
                        ¥21,100                     ¥21,100
Expandbook ToolkitII Ver. 1.6J
    ¥23,600〜¥23,800         ¥23,733
Strata(Avid) Videoshop
              ¥45,800〜¥48,000         ¥46,867
Adobe Premiere
                        ¥69,800〜¥71,460         ¥70,907
●通信&インターネット
Netscape Navigator 3.0
                ¥3,980〜¥4,700             ¥4,243
Apple Internet スタータキット
      ¥4,800                       ¥4,800
FAXstf 3.2
                                ¥8,630〜¥8,980             ¥8,803
Eudora PRO 3.0J
                        ¥8,630〜¥8,800             ¥8,687
DOLPHIN
                                    ¥5,700〜¥5,800             ¥5,767
Adobe PageMill 2.0
                    ¥9,800〜¥11,000         ¥10,600
クラリスホームページ
                  ¥8,900〜¥8,980             ¥8,927
Dr.SURF 2.0
                              ¥8,000〜¥8,800             ¥8,513
Logovista EtoJ INTERNET PLUS
        ¥9,000〜¥9,400             ¥9,133
英語 de めーる
                        ¥19,800                     ¥19,800
●3Dグラフィック
Ray Dream Designer 4.1J
            ¥14,460〜¥14,900         ¥14,720
Shade Professional R1
              ¥110,000〜¥111,000       ¥110,667
Specular Infini-D 3.5
                ¥49,500                     ¥49,500
STRATA STUDIO Pro
                    ¥158,800〜¥159,800       ¥159,433
STRATA VISION 3d 4.0J
                ¥19,800〜¥26,000         ¥23,050

■ソフトバンドル製品は,価格だけでなく付属ソフトの必要性を確認■

  年に一度の黄金週間も幕を閉じ,今日からいつもの日常に戻られる方々も多
いことだろう。タップリ休んで鋭気を養った人も,遊び疲れてグッタリな人も,まずはGW明け第一報のMacintosh WIREで重たい頭をスッキリさせていただ
きたい。

  さて連休中の秋葉原だが,今年のキーワードといわれる「安・近・短」を反
映してか予想以上の賑わいを見せた。もちろん,その購買パワーはソフト売場
にも波及。このところ寂しげだったソフト売場が,久々にパッケージを手に
とって念入りに吟味する人々の熱気で包まれた。しかしながら,これまた時勢
を反映してか高額な大御所ソフトの重さを両手で受け止めながらも,溜息をつ
きつつ棚に戻す人の姿も目につく。またソフトに対する熱意が高い人ほど落胆
も大きいようで,一般ユーザーにとって価格のハードルがいかに高いかをうか
がわせた。残念ながら,そうした大御所ソフトに大きな変動は現在のところ見
られない。現実問題としてしかたがないと納得しつつも,ひとりの消費者とし
ては,もう少し何とかならないものかと考えさせられる。

  話は変わって,キャンペーンや価格改定に伴う相場変動が見られたソフトの
報告をしておこう。まず,大きく下げたのはRay Dream Designer 4.1J。なん
と,実売は1万5000円を割り込んだ。クラリス製品(クラリスワークス4.0,ク
ラリスインパクト V2.0,ファイルメーカー Pro3.0)は希望小売価格が引き下
げられたが,仕切り値が割高になったのか,クラリスワークスとクラリスイン
パクトの実売はわずかに上昇している。しかしながらクラリスホームページは
9000円切って8000円台の後半にまで下げるなど,まだ混乱があるようだ。この
ほかPainter 4.0はバンドルソフトが付加された商品だけが流通しており,単

での販売は見られなかった。このため実売価格は5万3480円〜6万5000円までの
あいだで,いくつかの価格設定がなされている。購入に際しては自分に必要な
バンドルソフトであるかどうか,しっかりと見極めたい。

[高橋徳明,Macintosh WIRE/AKIBA]

※上のデータは,Macintosh WIRE取材班が東京都内の調査対象ショップ(イケ
ショップ,T-ZONE Apple館,秋葉館,神和電機,マックアカデミー,フリージ
ア,MJソフトほか)を取材して調査したものです(注:メモリの相場推移には
上記のすべての調査対象ショップのデータが反映されておりません)。基本的
に配信日の前日(前日が土日,祝祭日の場合は,その前日)のデータを掲載し
ております。

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SITES]●サイト定点観測
  ------------------------------------------------------------------

●AppleがJIT組み込みのMRJ 1.5aをリリース
Apple Computer
http://applejava.apple.com
  JITコンパイラが組み込まれたMRJ(Mac OS Runtime for Java)がリリース

れた。将来組み込まれる予定のCastanet Tunerはまだバンドルされていない。

●Eudora Pro 3.0がインライン変換をバグフィックス
クニリサーチ
http://www.kuni.co.jp/pach/index2.html
  メール作成時のインライン変換が異常に遅かったEudora Pro 3.0だが,新し
いパッチプログラムでようやくこのバグが解消された。オプション設定でイン
ライン変換をオフにしていたユーザーには朗報だ。r2パッチを当てるためには
r1パッチをあらかじめ当てておく必要があるので注意。

●第3のプッシュ技術BackWebのMac版登場
BackWeb Technologies
http://www.backweb.com
  Macintosh用クライアントがなかったためにPointCastやCastanet Tunerの影
に隠れていたプッシュ技術,BackWebがMac OS用クライアントのベータ版を引っ
提げて登場した。

●NetscapeがLDAPv3対応のディレクトリサーバ
Netscape Communications
http://home.netscape.com/newsref/pr/newsrelease397.html
  NetscapeはディレクトリサーバNetscape Directory Server 3.0を発表した。
この製品は,インターネット上のディレクトリサービスの新標準と目されてい
るLightweight Directory Access Protocol (LDAP) version 3に基づいてい
る。LDAPv3をサポートしている48社には,Apple Computerも含まれている。来
週からベータ版がダウンロード可能になるが,プラットフォームはWindows NT
と各種UNIX。第3四半期に正式リリースとなる。

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[OPINION]●デジタル世界の進化論
  ------------------------------------------------------------------

「クローンメーカーの成功を望んでいる。だが,ライセンス供与の目的は市場
を広げることであって,これを分け合うことではない。彼らには未開の荒野を
開拓し,未知の市場に入っていくことを期待したい」

  これはAppleのアドバンストテクノロジー担当業務執行副社長,Ellen
Hancock氏の言葉である。しかし,こう考えているのはHancock氏ひとりではな
い。同様の主旨の発言は,ここ何カ月かの間に数人のApple幹部の口から発せ

れている。

  表面上,この発言の論法には議論の余地などなく,至極当然のことのように
思える。しかし,詳しく検証していくと,この論理の底に潜む大きな欠陥が明
らかになってくる。そして,これがライセンス先との交渉におけるAppleの姿

の根底にあるものだとすれば,Macintoshプラットフォームにとって,好まし

らざる事態が待ち受けていると危惧せざるを得ない。

●競争は利益をもたらす

  Hancock氏をはじめとする役員たちの発言内容は,Appleがこれまで興味を抱
かなかった分野や,Appleが参入に失敗した分野に,Mac OS機を投入すべくク
ローンベンダーは努力すべきだという意味を含んでいる。あるクローンベン
ダーの担当者は,「Appleはわれわれに,ドミニカ共和国や法律の学位をもつ

医に対してマシンを販売することに専念してほしいようだ」とこぼしている。

  Appleがこれまで強い存在感を示し得なかった分野で,クローンメーカーが

たなビジネスを確立できるかどうかは,残念ながら五里霧中の状態だ。もしか
りに,それが可能だったとしても,ここにはより根深い問題が存在している。
Appleの重役連が描いているモデルは「オープンな競争」ではなく,「カルテ

方式の市場管理」だという点である。

  筆者は,「競争」が世界を悩ますすべての問題を解決すると思っているわけ
ではない。だが,パーソナルコンピュータのハードウェアの世界において,こ
れが果たした役割が否定できないほど大きなものであったことは明白であろ
う。

「競争」が生むメリットは明らかである。供給元が増えれば選択肢が増える。
価格,パフォーマンス,機能,デザイン,販売チャネルなどを,いつでも自由
に選べるようになる。あるベンダーが市場トレンドの把握に失敗したり,特定のニーズを過小評価したり,あるいは生産設備に関する不具合などが起こった
としても,ほかにそれを埋め合わせてくれるところが必ず存在するのだ。

  そしてなにより,激しい競争によって,「デジタル世界の進化論」とも呼ぶ
べき現象が引き起こされる。それはつまり,どのベンダーも,容赦ない低コス
ト・ハイパフォーマンス追求の要求から逃れられなくなるということだ。休ん
でいる暇はなく,何週間か怠ければ,ほかの誰かが食いぶちを奪ってしまう弱
肉強食の世界が展開される。プレッシャーもきついが,CompaqやDellのごとき
素早い動きをするメーカーは巨万の富を得ることができる。そして,ハード
ウェアの絶え間ない改良によって,ユーザーが利益を享受することになる。

  ベンダー相互の市場割り当てではなく,競争こそが,そのプラットホームを
成長させる源泉なのだ。

●原則に戻ろう

  そうした競争原理の欠如こそが,Macがその機能にふさわしい市場占有率を

ち得ていない大きな理由なのである。だが,ここ2年間で,その状況に変化の

しが見えた。Appleの惨状にもかかわらず,筆者がこのプラットホームに対す

望みを失わない理由の1つもここにある。

「共食い」も始まっている。いや,まだまだそれは続くだろう。そう,それは
Appleが現在抱える問題の主要因であり,さらには,現時点でAppleなしにMac

ラットホームが生き残ることができないこともまた事実である。こういった問
題がどう解決されるべきか,いまの筆者には明確な解は見いだせない。だが,
AppleのハードウェアビジネスとOSビジネスのさらなる分離が,この解の一部

なるのではないかと考えてはいる。

  いずれにしろ,これだけは確かだ。競争社会から隔絶された隠遁生活を送る
だけでは,何も解決しない。

[Henry Norr,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

    _/_/         _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/         _/_/   Macintosh WIRE   _/_/     _/ Daily News Feed _/
_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/     _/   for Mac Users   _/

■発行人:岡崎眞■編集人:和田裕
■編集局次長:磯貝一
■編集:MacWEEK編集部+MacUser編集部+インターネットビジネスセンター
■発行:ソフトバンク株式会社出版事業部
〒103
  東京都中央区日本橋箱崎町24-1
●試験運用期間中の無料購読のお申込み:
  http://www.softbank.co.jp/macwire/
●記事に関するお問い合わせ: mailto:mac-wire@softbank.co.jp
●広告に関するお問い合わせ: mailto:ad@softbank.co.jp
  TEL:03-5642-8111 FAX:03-5641-3425
Macintosh WIREに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載すること
は禁じられています。MacWEEK米国版からの転載記事(各記事の末尾に記載)
は,すべて米国Ziff-Davis Publishing社がその著作権を有するものであり,
許可なく転載することは法律で禁じられております。
</PRE>
<P>
<HR>|<A HREF="index.html"> Macintosh WIRE Back Issue Pageへ </A>| <A HREF="../index.html">Macintosh WIRE Home Pageへ</A> | </P>

</BODY>
</HTML>